この記事を読むのに必要な時間は約 13 分 27 秒 です。
仕事で PC 使う人はPC のデスクトップ画面を常に見続けているので、お気に入りの画像を設定しても、しばらく使い続けていれば見慣れてしまいます。
せっかくのお気に入り画像が色あせてしまいます。
そんな時は、Windows のテーマ機能を活用して日々の気持ちもリフレッシュしましょう。
自分の興味のある分野や、経験したことない場所の画像は飽きることなく、あなたのデスクトップを美しく彩ってくれます。
Windows テーマとは

Windows の標準機能 でデスクトップのデザインを一括管理
Windowsテーマとは、デスクトップの背景や色、サウンドやカーソルなどの表示を一括で変更できる機能で、Windows95 からある歴史ある機能なのです。
このテーマ機能使っていますか?
テーマ機能を用いると、統一感のあるデザインを瞬時に切り替えることができ、簡単に気分をリフレッシュできます。
昔使っていたけど今は使わなくなった人も、あらためて使ってみるのをおすすめします。
コロナ渦で在宅が増えて今まで以上にPCに向き合っている今こそ、簡単に気分を変えられる機能の一つではないでしょうか。
Windows のテーマはどんなものがある?
Windows のテーマは Windows11 に標準で入っていますが、Microsoft Storeから新しくダウンロードして自分でカスタマイズすることもできます。
Microsoft が用意する「テーマ」はかなりの種類があり、以下のようなカテゴリごとに分かれて管理されているので、自分の求めているイメージを探し出すことも容易にできます。




ほとんどのテーマにこのような美しい背景画像が複数枚入っているので、スライドショー設定で切り替え時間を調整すれば好きな時間間隔で画像を切り替えることができ、飽きることなくデスクトップを楽しむことができます。

あたらしいデスクトップテーマを実際に設定してみよう

それでは、実際にMicrosoft Store からテーマをダウンロードして、設定する流れをご紹介します。
設定手順のながれ
設定のやり方は、「公式サイトからテーマを直接ダウンロードして使う方法」と、「Microsoft Store 経由でテーマを設定する方法」があります。
どちらも公式からテーマをダウンロードして設定する方法です。
ここでは、テーマの画像を確認することができる、「Microsoft Store 経由で設定する方法」をご紹介します。
Microsoft Store 経由でテーマを設定
1)「個人用設定」画面を表示
デスクトップのどこでもよいので、右クリックしてダイアログを表示し「個人用設定」を選択します。

2)「テーマ」を選択
「個人用設定」の右側エリアから「テーマ」を選択します。

3)Microsoft Store から追加のテーマを入手する
「現在のテーマ」エリアに、今インストールされているテーマが表示されます。
すでに自分が希望するテーマがあれば、選択することですぐに利用できます。
今回はあらたなテーマを探したいので、「テーマの参照」ボタンを選択します。

Microsoft Store が起動し、インストールできるテーマが表示されます。
気に入ったテーマを選択して「入手」ボタンを押してください。

一覧から気に入ったテーマを選択し、「入手」ボタンを押すことでダウンロードが始まります。
ダウンロードが完了すると、「開く」ボタンに変わりますので選択することで、再度、「個人用設定」画面が表示します。

4)「個人用設定」画面でテーマの反映
入手したテーマが一覧に表示されるので、選択すると反映できます。

5)画面でテーマを確認する
デスクトップを確認し、背景画像がテーマのものに変わっているのが確認できます。

コントラストテーマでダークモードに
PCを長時間利用していると、白色が目にきつくなってきます。
プログラマなどの開発職の人々が、開発ツールをダーク色に変更のもその理由からです。
Windows11 では、アクセシビリティー設定の一部に「コントラストテーマ」という、テーマと並列で設定できる配色一括設定機能を設けています。
Microsoft はすべての利用者が使いやすいように、Windows を設計してきました。
このコントラストテーマという機能も、その考えのもとで「弱視」や「光線過敏」の方向けに、アプリケーションやテキストを見やすくするための機能になります。

こちらの設定方法は公式ページで詳しく紹介しておりますので、よろしければご確認ください。
もっと人と違うアレンジがしたい

公式のテーマを試した結果、ちょっと違うかなと感じた方、あきらめるのは早いです。
デスクトップをカスタマイズしたいと考える人々はたくさんいます。この人たちが作ったテーマを利用しましょう。
ここでは、様々なアレンジする方法2つをご紹介いたします。
デスクトップに動くオリジナルの壁紙を表示
デスクトップに自分のお気に入りの動画を常に表示したい方には、LivelyWallpaper がおすすめです。
LivelyWallpaper は、2020年にリリースされた、自分のお気に入りの動画を壁紙やロック画面に設定できる無料の壁紙変更アプリケーションです。
Microsoft Store または、公式サイトからダウンロードしてインストールすることができます。
アプリケーションサイズは 672.9 MB と重いですが、デスクトップに設定している間はメモリが190MB 程度とそこまではメモリ負荷はかかっていません。(ただし、動画を動かしているため、CPU負荷は一定かかります。)
実際に設定した壁紙はこちらになります。
なんだかデスクトップに窓があって、違う旅行しているみたいで素敵です。

こちらのアプリケーションのインストール方法や自分のお気に入りの動画を設定する方法はまたの機会に紹介します。
公式以外のテーマでお気に入りを探す
Windows 公式以外にもテーマを開発している人はいます。
例えば、公式が作りそうにないテーマなどは一定の需要があり、世界中の開発者はこぞって作っています。
themepack.me
themepack.me というアニメ、ゲーム、有名人などのテーマに強いポータルサイトがあります。
非常に種類が豊富で Windows10 が出たころから利用されており今も根強い人気があるサイトです。
最近では Live Wallpapers という、動く壁紙も人気で、MOTION BACKGROUNDS というサイトで公開されています。
themapack.me からリンクでたどれるので、アニメやゲームが好きな方は一度覗いてみてはいかがでしょうか。
Skin Pack
SkinPack という壁紙だけではなくアイコンやウィンドウの見た目すべてを変更できるアプリケーションもあります。
設定にはアプリケーションをインストールして行うため、動作環境によっては動かない場合があるので注意が必要です。
インストールする際は、サイトの説明をよく読み自己責任でお願いいたします。
中にはアンインストール方法なども説明している Skin もあるので、初めて利用する場合は安心して選択できるのではないでしょうか。
ちなみに、私がいくつか見た限りだと有償のものが多いイメージです。アイコンやウィンドウなどすべて変更するものが多いので、みなさんの世界観と一致するものがありましたら一度試してみるのをおすすめします。
Windowsスポットライトで、デスクトップの壁紙を日替わりで切り替えてくれる

ここまでの方法はインストールした画像のみが表示される方法でした。
それでも飽きるっていう方!
もっと自分の想像を超える世界の美しい画像を見たいという方は、「Windowsスポットライト機能」 はいかがでしょうか。
Windowsスポットライト機能は、デスクトップの壁紙を日替わりで切り替えてくれる機能です。
設定方法
Windows スポットライト の設定
1)背景を設定を選択する
設定方法は簡単で、テーマの時と同様に「個人用設定」画面を表示し「背景」を表示します。

2)「背景をカスタマイズ」で「Windows スポットライト」を選択する
「背景をカスタマイズ」でプルダウンから「Windowsスポットライト」を選択する。

設定は以上となります。
3)デスクトップに壁紙操作アプリが表示
Windowsスポットライトの壁紙はテーマから切り替えることができません。
デスクトップに「この写真の詳細」アイコンが表示されていると思いますので、このアプリケーションで切り替え操作を行います。

現在の壁紙に対する操作
さきほどの「この写真の詳細」アイコンをダブルクリックするか、右クリックして「開く」を選択すると、ブラウザが開き壁紙についての説明をしてくれます。
また、現在の壁紙を切り替えたい場合は、「次の画像に切り替える」
この画像が好みであれば「この画像が気に入った」、好みではなければ「この画像のファンではありません」を選択すると、次から似たような画像を選択「する」/「しない」を設定することができます。

まとめ

- Windows 11 のテーマを使えばデスクトップのイメージを簡単に変更できます。
- テーマは、Microsoft Store にさまざまなジャンルで置いてあり、無償でダウンロードできます。
- テーマを変更しなくても、コントラスト変更で目に優しい環境に変更できます。
- Microsoft公式テーマ以外にも、動画で壁紙を変更したりお気に入りのアニメや有名人のテーマで変更する方法もあります。
- Windows 11 の「Windowsスポットライト」機能を有効にすれば、毎日世界の美しい画像を自動でダウンロードして壁紙に提供してくれます。(旧:Bing Wallpaper)
最後にもう一度確認
ここまで読んでいただきありがとうございます。
ぜひこの機会に、お気に入りのテーマを見つけて自分のデスクトップを自分の世界観にあったものに変更し楽しいPCライフをおくってみてはいかがでしょうか。